安物買いの銭失いとよく言ったもので、高いものと比べたら安物が敵うわけがありません。
初めてロードバイクを買うなら3万円の安いロードバイクで良い理由で書いていますが3万円で良い理由は「所詮私のような低スペックな残念ライダーにはこの程度で十分でございます」という意味なのです。
でも、私のような残念なライダーは高価なロードバイクに乗りたくないのかと聞かれれば、それはNOです。乗りたい!欲しい!
今回は高価なロードバイクに乗ったほうが良い理由をご紹介します。初めてロードバイクを買うなら3万円の安いロードバイクで良い理由も併せて読んでもらうとよく理解できると思います。
記事の目次
高いロードバイクのほうが安物ロードバイクより優れている理由は単純です。
ロードバイクは長い距離を短時間に楽に移動するための乗り物です。安いロードバイクでもある程度これらをクリアしてくれますが、高価なロードバイクと比べると1点どうしても敵わない部分があります。
それは、「楽に移動する」という部分。
長い距離を移動するにも短時間で移動するにも必ず体力を必要とします。ロードバイクの性能を高める要素は各パーツの力により、それはエンジンにあたるライダーを力強くサポートしてくれます。
パーツの差分をエンジン(ライダー)がカバーしなければなりませんので、高価なロードに乗っているライダーより労力が必要になるので比較すると安物ロードバイク乗りは楽に移動できないのです。
初めてロードバイクを買うなら3万円の安いロードバイクで良い理由で紹介したように、各パーツの重量差はたかが1キログラム程度だったり、日常生活においての差で考えるなら微細な違いです。
ただロードバイクのスピードにおいて、それらはとても大きな壁になるのです。
ライダーのパワーを効率よく推進力に変えて、路面や風などの抵抗を極力無くして推進力を維持する。これらの努力が1gの軽量化につながってくるのです。
実力が拮抗しているなら尚の事、たった数グラムの差が1秒も10秒も差を生み出してしまうのです。
例えば仲間と走りに行ったとします、友達は時速30kmで巡航して貴方は時速29kmが限界だったとします。
10秒毎に3メートルの差がつくことになります。1分後には20メートル近く差が開くのです。悲しいです。
たった時速1kmの違いが10秒で3メートルの差を生み出します。
参考にこちらの記事もどうぞ
ロードバイクの速度をプロと一般人(素人)で差があるのか調べた
安物ロードバイクをカスタマイズしていくとパーツの変化で起きる速度変化をモロに体感できます。
私の実体験ですと、タイヤ(ゴムの部分)を買えるだけで平均時速が0.5~1km以上向上する。(30km/hなら10分で80mの差になる)
たった1つのパーツ変化で速度が驚くほど変わるのです。
高価なロードバイクは、全てのパーツが素敵だから高価なのです。ホイールもフレームもコンポも全てが高価だったら…
川辺のサイクリングロードで颯爽と駆け抜けていくライダー。時速35km以上をキープして余裕で走っています。一生懸命走ってはいますが離されていく。実力差を体感して諦め千切られますね。
でも、自分との速度差が時速1km程度しかない場合、ジ~ワジ~ワと離されます。悔しいです。
一瞬だけ抜くのは簡単です。でもロードバイクはそういう競技ではありません。何十キロも走るので一瞬抜いても、また抜かれてキィーとなるのです。
この時速1kmの差を体力で埋めるとすると驚くほど消耗します。平均時速を1km上げるためのパワーの大きさは経験者ならよくわかると思います。
結論、実力が拮抗している場合、速度差を体力で埋めるのは不可能。
ロードバイクを始めた最初は体力向上・ダイエット目的だったのに徐々に競争意識が芽生えてきます。
最初は高価なロードバイクに乗った一般人と競って、たまに勝って競争の魅力に取り憑かれていきます。ですが、徐々に実力がついてくると、競う相手もレベルが上がっていきます。そこには本物がいます。高価なバイクに乗ったガチライダー。
彼らにぶっ千切られる屈辱。
この屈辱を味わえば高価なロードバイクを買う動機にもなると思います。高価なロードバイクが欲しいです。でも鍛えることも重要です。
ただ一つ懸念があります。高価なロードバイクを買ってもぶっ千切られたら…言い訳のしようがない…